CNSネットワーク協議会について
NPO法人CNSネットワーク協議会は、長い時間、精神科の病気で苦しむ患者さんが、少しでも早く回復の道を歩んでいけることを願い、精神科の創薬・育薬分野の発展に寄与すべく、活動をスタートしました。
現在は、くすりを使った治療だけでなく、誰もが適切な「こころのケア」を受けられるよう、さまざまなメンタルヘルスケアサービスを提供しています。
CNSネットワーク協議会の活動
精神疾患を抱える患者さんに、より良い新しいくすりを提供できるよう、精神科の治験ボランティア募集活動を行っています。
薬物治療だけでは解決の難しいこころの問題への対処として、ひきこもりの当事者と家族を支えるひきこもり支援・相談事業、心の悩みや不安に寄り添い、対話をとおして共に解決の道を考えていくカウンセリング事業、臨床心理士や精神科看護師による認知行動療法やソーシャルスキルトレーニングなど、さまざまな精神療法も行っております。(メンタルヘルスケアサービスは、別サイト「ほっといい場所 ひだまり」でご案内しております)
代表理事挨拶
こころの病をかかえている方やその周りの方々が、以前のような笑顔を取り戻せるように。確かな情報を得ることで、こころの病の再発・再燃が予防できるように。同じように苦しむ方が増えないように。
つらい思いをされている方々がこころの病とどう向き合っていけばよいか、そのために私たちにできることは何かを考えて、NPO法人CNSネットワーク協議会を設立しました。
あなたにとって、有意義な情報が見つかりますように。私たちがお手伝いします。

代表理事
後藤 美穂
経歴
山梨医科大学医学部(現山梨大学医学部)看護学科卒業。
看護師・保健師・博士(薬学)
国立精神神経センター武蔵病院精神科病棟勤務後、精神科専門のCRCなどを経て、2014年より現職。
一般社団法人医療開発基盤研究所 理事
一般財団法人 臨床試験支援財団評議員
法人概要
- 社 名特定非営利活動法人 CNSネットワーク協議会
- 設 立2014年1月16日
- 役 員代表理事 後藤 美穂
- 活動/目的・質の高い臨床研究のためのネットワーク及び支援体制の構築などに関する活動
・医療機関や企業などに対する支援活動を通じて、日本の医療の進展に寄与すること、ならびに日本国民の健康を確保することを目的としています。 - TEL03-5413-6661
- FAX03-6804-2866
- URLhttps://www.cns-net.or.jp/
- 所在地〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-11
代々木TH&Cビル - 地 図