双極性障害(躁うつ病)
双極性障害とは?
一生の間に双極性障害になる率(生涯有病率)は、日本では0.4~0.7%といわれており、双極性障害を経験したことがある人は、およそ100人に1人とされています。100人に10人弱といわれるうつ病に比べると発症頻度は少ないです。
もしも双極性障害になってしまったら、早期診断・治療が非常に重要となります。早めに受診するには、双極性障害についての基本的な知識や情報を身につけることが大切です。
双極性障害とは、どんな病気なのか。その原因や、基本的な知識を学びましょう。
もしも双極性障害になってしまったら、早期診断・治療が非常に重要となります。早めに受診するには、双極性障害についての基本的な知識や情報を身につけることが大切です。
双極性障害とは、どんな病気なのか。その原因や、基本的な知識を学びましょう。
うつ病や双極性障害の裏に「発達障害」が隠れている場合があります。
うつ病や双極性障害と診断され、お薬を飲まれているにもかかわらず、なかなか症状が回復されないという方の中には、脳の機能障害である「発達障害」が隠れている場合があります。ぜひ「発達障害について」もあわせてご覧ください。
HOME >こころの病って何だろう >双極性障害